ギャラリー一覧を開く
講堂
改修直後の講堂
武蔵学園記念室
図書館閲覧室
中講堂棟
濯川
赤城青山寮
赤城青山寮の内部
鵜原寮の竣工式
玉蟲教授研究室
江古田キャンパスの航空写真
1988年の江古田キャンパス
武蔵学園ヒュッテ「赤い小屋」
「赤い小屋」
大学十号館
2000年代の購買部
朝霞キャンパスの航空写真
大学八号館
大欅
001 | 学校創立者・根津嘉一郎
002 | 初代校長・一木喜徳郎
003 | 創立当初の学校構内風景
004 | 創立時の根津育英会役員
005 | 創立間もないころの先生たち
006 | 第二代校長・山川健次郎
007 | 1930年頃の学校構内風景
008 | 旧制高等学校の生活:学校行事
009 | 第三代校長・山本良吉
010 | 第四代校長・山川黙
011 | 旧制高等学校の授業風景
012 | 横井徳治教授
013 | 旧制時代の山上学校
014 | 和田八重造講師
015 | 旧制時代の記念祭
016 | 1930年代の構内風景
017 | 1930年代の先生たち
018 | 1930年代から1940年代の先生たち
019 | 1940年代の先生たち
020 | 旧制時代の海浜学校
021 | 旧制高等学校の生活:教職員と生徒
022 | 和田八重造講師の一坪農園
023 | 学校山林
024 | 鹿子木コルネリア講師
025 | 旧制高等学校の生活:生徒の日常
026 | 旧制高等学校の生活:校友会
027 | 旧制高等学校の生活:作業
028 | 旧制時代の助手・学校職員たち
029 | 生徒の目に映った皇紀2600年
030 | 旧制時代の学校行事
031 | 旧制時代の外遊制度
032 | 戦争の影と学校生活
033 | 大坪秀二氏の学校生活
034 | 旧制武蔵の屋上より
035 | 旧制高等学校時代の教材
036 | 旧制時代の自然科学教材
037 | 大正期の欧州旅行写真
040 | 武蔵大学の創立
041 | 初代経済学部長・鈴木武雄教授
042 | 1950年代の大学施設
043 | 1960年代から70年代の構内風景
044 | 1980年代からの構内風景
045 | 武蔵周辺の江古田風景
046 | 大学草創期の専任教員
047 | 武蔵大学の講義・ゼミナール授業
048 | 武蔵学園の施設
049 | 現在に至る武蔵学園の施設
050 | 宮本和吉校長と吉野信次校長
051 | 1960年代から80年代のゼミ・講演
052 | 1980年代から2000年代のゼミ・講演
053 | 武蔵大学の学生生活
054 | 昭和期の学園長・学長・学部長たち
055 | 武蔵大学の卒業式
056 | 武蔵大学の行事
058 | 正田建次郎学長・校長
059 | 根津育英会の歴代理事長
060 | 武蔵大学の学生運動
062 | 武蔵学園の象徴・濯川
064 | 現在の武蔵大学
065 | 武蔵学園に残る歴史の断片
066 | 白雉祭の変遷
067 | 1965年ごろの卒業式と入学式
068 | 朝霞キャンパスの由来と発展
070 | 新制移行まもない武蔵高等学校
071 | 1950年代から60年代の武蔵高等学校
072 | 1950年代から60年代の先生たち
073 | 武蔵高等学校中学校の体育祭・記念祭
074 | 高校中学の生徒たちの活動と校友会
075 | 1960年代から90年代の先生たち
076 | 1960年頃の構内風景
077 | 高中校舎の濯川南側への移転
078 | 高中校舎の竣工と1970年ごろの武蔵
079 | 昭和から平成にかけての武蔵
080 | 新制武蔵中学校の山上学校
081 | 新制武蔵中学校の海浜学校
082 | 大坪秀二校長
083 | 教室から外に出る生徒たち
085 | 第二外国語での国外研修
086 | 平成時代の校長・教頭
087 | 武蔵に残る武蔵野のかけら
088 | 九十九年目の武蔵高等学校
100 | 空から武蔵を見てみると