ギャラリー一覧を開く
山上学校の集合写真
山上学校での乗馬体験
キャンプファイアー
軽井沢青山寮内での生活
青山寮の鐘
山上学校での歯科検診
トランペット伴奏で合唱
合唱を指揮する福本教諭
青山寮での生活・食事の準備
列車から手を振る生徒
和田講師の指導
寮の庭で卓球
信越本線に手を振る生徒たち
アプト式の信越本線と生徒
馬術体験をする生徒たち
軽井沢青山寮の内部
寮での整理整頓
鉄道で軽井沢へ赴く
軽井沢青山寮の門
山上学校での上田久教諭
寮の部屋で勉強
軽井沢青山寮の食堂
軽井沢青山寮の玄関広間
山上学校での山歩き
山上学校での夜の集い
寮での生活・掃除
赤城青山寮の食堂
草鞋を履く生徒たち
山歩きに出発する生徒
山上学校での自然観察
グループに分かれて山歩き
福田校長と生徒たち
山上学校での水遊び
001 | 学校創立者・根津嘉一郎
002 | 初代校長・一木喜徳郎
003 | 創立当初の学校構内風景
004 | 創立時の根津育英会役員
005 | 創立間もないころの先生たち
006 | 第二代校長・山川健次郎
007 | 1930年頃の学校構内風景
008 | 旧制高等学校の生活:学校行事
009 | 第三代校長・山本良吉
010 | 第四代校長・山川黙
011 | 旧制高等学校の授業風景
012 | 横井徳治教授
013 | 旧制時代の山上学校
014 | 和田八重造講師
015 | 旧制時代の記念祭
016 | 1930年代の構内風景
017 | 1930年代の先生たち
018 | 1930年代から1940年代の先生たち
019 | 1940年代の先生たち
020 | 旧制時代の海浜学校
021 | 旧制高等学校の生活:教職員と生徒
022 | 和田八重造講師の一坪農園
023 | 学校山林
024 | 鹿子木コルネリア講師
025 | 旧制高等学校の生活:生徒の日常
026 | 旧制高等学校の生活:校友会
027 | 旧制高等学校の生活:作業
028 | 旧制時代の助手・学校職員たち
029 | 生徒の目に映った皇紀2600年
030 | 旧制時代の学校行事
031 | 旧制時代の外遊制度
032 | 戦争の影と学校生活
033 | 大坪秀二氏の学校生活
034 | 旧制武蔵の屋上より
035 | 旧制高等学校時代の教材
036 | 旧制時代の自然科学教材
037 | 大正期の欧州旅行写真
040 | 武蔵大学の創立
041 | 初代経済学部長・鈴木武雄教授
042 | 1950年代の大学施設
043 | 1960年代から70年代の構内風景
044 | 1980年代からの構内風景
045 | 武蔵周辺の江古田風景
046 | 大学草創期の専任教員
047 | 武蔵大学の講義・ゼミナール授業
048 | 武蔵学園の施設
049 | 現在に至る武蔵学園の施設
050 | 宮本和吉校長と吉野信次校長
051 | 1960年代から80年代のゼミ・講演
052 | 1980年代から2000年代のゼミ・講演
053 | 武蔵大学の学生生活
054 | 昭和期の学園長・学長・学部長たち
055 | 武蔵大学の卒業式
056 | 武蔵大学の行事
058 | 正田建次郎学長・校長
059 | 根津育英会の歴代理事長
060 | 武蔵大学の学生運動
062 | 武蔵学園の象徴・濯川
064 | 現在の武蔵大学
065 | 武蔵学園に残る歴史の断片
066 | 白雉祭の変遷
067 | 1965年ごろの卒業式と入学式
068 | 朝霞キャンパスの由来と発展
070 | 新制移行まもない武蔵高等学校
071 | 1950年代から60年代の武蔵高等学校
072 | 1950年代から60年代の先生たち
073 | 武蔵高等学校中学校の体育祭・記念祭
074 | 高校中学の生徒たちの活動と校友会
075 | 1960年代から90年代の先生たち
076 | 1960年頃の構内風景
077 | 高中校舎の濯川南側への移転
078 | 高中校舎の竣工と1970年ごろの武蔵
079 | 昭和から平成にかけての武蔵
080 | 新制武蔵中学校の山上学校
081 | 新制武蔵中学校の海浜学校
082 | 大坪秀二校長
083 | 教室から外に出る生徒たち
085 | 第二外国語での国外研修
086 | 平成時代の校長・教頭
087 | 武蔵に残る武蔵野のかけら
088 | 九十九年目の武蔵高等学校
100 | 空から武蔵を見てみると