学校法人根津育英会武蔵学園公式サイト
武蔵大学公式サイト
武蔵高等学校中学校公式サイト
武蔵学園百年史
あゆみ
年表
写真館
動画館
博物館
武蔵学園百年史
あゆみ
年表
写真館
動画館
博物館
旧研究棟
旧研究棟
1963年に完成した武蔵大学の校舎。ケヤキ並木に面した3階建ての建物で、旧2号館と接続していた。
それまで専任教員のためには3号館に共同研究室が設けられていたが、研究棟の完成により各教員が個室の研究室を持つようになり、研究環境は大きく改善された。
旧研究棟内部
現在の教授研究棟の竣工に伴い研究棟は各階に6から8室の小型教室をもつゼミナール棟に改装された。これにより研究棟は「ゼミ棟」とも呼ばれるようになる。
旧2号館
大学8号館建設のため、2002年に取り壊された。
校地の変遷
オンライン博物館 - 看板設置マップ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
案内
1
第一回入学式
2
旧制武蔵高等学校校舎
3
一木喜徳郎初代校長と山本良吉初代教頭
4
大欅
5
武蔵学園大講堂
6
根津化学研究所開所記念式
7
錬心舘石碑
8
東門の大楠とアメダス跡地
9
濯川と自然観察
10
正田建次郎像と八角井戸
11
欅橋と北極標
人物略伝
根津嘉一郎
平田東助
一木喜徳郎
山川健次郎
山本良吉
本間則忠
正田貞一郎
宮島清次郎
山川黙
根津嘉一郎(二代目)
和田八重造
岡田良平
北條時敬
正田建次郎
建築物
慎独寮
旧大学2号館
旧大学1号館
旧図書館棟
武蔵高等学校中学校校舎
化学教室棟
旧プール
旧研究棟
錬心舘
木工金工室
愛日寮・双桂寮
鵜原寮
旧体育館
外人住宅
旧集会場
学生会館
中講堂棟
パスタ倶楽部
青山寮
事項
学校山林
戦災
江古田校地の変遷
三理想
1928年開校式
武蔵高等学校の理科教育
濯川
旧制時代の運動部
旧制校友会
山上学校
海浜学校
外遊制度
国外研修制度
大学の発展
プレメディカルコース
工業経営コース